こんにちは!
事務員の松井です♪
今回は、不動産売却時に参考になる『公示価格』についてご紹介させていただきます。
公示価格とは?
公示価格とは、地価公示法に沿って国や都道府県が毎年決定している土地の価格の事です。
土地や不動産を売却する際、適切な売り出し価格を決めるために役立ちます。
毎年定められた場所の価格が公表されるため、地価の変動が分かりやすく、土地の売買や資産評価の目安として活用されています。
公示価格の種類
公示価格には、公示地価と基準地価の2種類があり、調査する土地や時期が違います。
それぞれご紹介させていただきます。
・公示地価:国土交通省の土地鑑定委員会のもと、全国約26,000箇所にある「基準地」を2名以上の不動産鑑定士が鑑定・評価した結果に基づいて決められた土地価格の事です。
毎年1月1日時点での価格であり、同年3月に国土交通省によって発表されます。
・基準地価:1名以上の不動産鑑定士が全国20,000箇所以上ある「基準地」を調査し、それを元に決められる土地価格の事です。
毎年7月1日時点での価格を同年9月に各都道府県が発表しています。
公示価格と実勢価格との違い
公示価格と同様に、土地価格を示すものとして、実勢価格というものがあります。
実勢価格とは、土地を売買した際に実際に取引が成立した価格の事です。
その土地の特徴や当事者間の事情によって、実勢価格は適正価格よりも高くなる事もあります。
公示価格を参考にして販売価格を決定したとしても、実際にその価格で売却できるかどうかは、その土地の形状や間口の広さ、周辺環境など影響を与える要因は様々です。
また、売主様や買主様の急ぎ具合など当事者の事情によっても価格が変動する事もあります。
その為、売却したい土地の価格を把握するための参考程度に知っておくと良いでしょう。
公示価格と路線価の違い
路線価とは、道路に面している土地1㎡あたりの価格の事で、相続税路線価と固定資産税路線価の2種類があります。
・相続税路線価:毎年国税庁が発表しており、相続税や贈与税を算出するための基準となる価格です。
・固定資産税路線価:市町村が主体となって決める固定資産税や都市計画税などを算出する際に使われる価格の事です。
公示地価・基準地価・路線価の活用方法
ここまで、公示地価・基準地価・路線価についてご紹介させていただきました。
しかし、これらの数字をどのように活用すれば良いのでしょうか?
ここからは、それぞれの価格の活用方法についてご紹介させていただきます。
例えば、公示地価や基準地価は土地を売却する際の価格の参考になったり、または購入時に価格を比較する際の参考として利用できる場合もあります。
さらに、不動産鑑定書なども合わせてみれば、将来的な資産価値の判断基準などにもなります。
相続税や贈与税を調べる際には、相続税路線価を参考に調べる事が出来ます。
より実勢価格に近い価格を把握するには不動産査定が必須
路線価による実勢価格の目安はあくまで参考にしかなりません。
土地の特徴や周辺環境など、様々な要因を加味した実勢価格に近い土地の価格を把握するには不動産査定を行うことをお勧めします。
出来れば1社だけではなく、複数社に査定を依頼しましょう。
そうすることで、実勢価格に近い土地の価格を知る事が出来ます。
不動産査定って何?という方は、こちらでご紹介させていただいていますので、ぜひ一度ご覧ください!
そしてお急ぎの方は、下記ボタンからも査定依頼のページへご案内出来ますのでぜひご利用ください。
不動産のお悩み 株式会社エヌホームにお任せください
公示価格やその他の地価情報は周辺状況の相場を把握する為に役に立ちます。
公示価格や実勢価格など複数の価格を調べ、総合的に判断する事でより適正な不動産価格の相場の把握に繋がります。
不動産の売却を検討していて
・不動産価格の相場を知りたい
・だいたいどれくらいになるのか知りたい
・取り敢えず話だけでも聞きたい…
という方はぜひ株式会社エヌホームにご相談ください。
地元出身のスタッフがどこの不動産会社よりも親身になってご要望にお応え致します。
株式会社エヌホームでは、不動産売却のご相談・不動産買取のご相談・不動産購入のご相談を承っております。
寝屋川市・枚方市・守口市・門真市の不動産売却なら、株式会社エヌホームにお任せください!
どんな些細な事でもぜひお気軽にご相談下さい♪